こんにちは。
自宅での引きこもり生活に早々に根を上げそうなうと(Follow @uto_market)です。
今回はいつの間にか私のブログのPVが5000くらいにまで急降下していた話を取り上げることにしました。
ブログ更新してなかったから気づかなかった…笑
結論:Googleの順位変動に依存しないビジネスを組み立てる
まず結論から伝えると
Googleの順位変動によってPVが急降下しても
一切収益には影響していません。
何故かというと私は
SEOに依存しないビジネスモデルを選んでいるから。
なんです。
Google先生の機嫌とかあまり興味なくて
そりゃSEOは取れるに越したことはないけど
正直あてにしてないがアンサーだった。
むしろ今までPVが取れていた記事が
奇跡的なくらい、よくここまでもったなー
という方が正しい。笑。
(下がるだろうなと
思っていたけど競合が弱かった)
全体的に低下はしたけど、
そこはあまり気にしてなくて
ブログを立ち上げたときに確認して
「あーやっぱり下がったんだ」
くらいでした。
巷のブロガーさんたちはこのGoogle先生のアプデによって
年に2、3回はTwitterで悲鳴を上げてて、
その度に「もう一回頑張る」「リライトする」
って不死鳥のように頑張ってるけど、
いつまで頑張れるんだろう。
と心配になったりもするんだよね。
気づいたらPVが急降下してた笑。
ということで、今回はですね。
一気にPVが急降下しました。
確かに最近アフィリエイトのセンターから
売れましたっていうお知らせがだいぶ減ったなー
と思っていたんですけど、
見たら20000PVが5000PVまで
落ちてました。

もともとキャンプブロガーでもあったので
割と旅行とキャンプの記事でPVは取れていたんですよね。
で、その中でもライバルが弱いキーワードに関しては
そこまで気合を入れて書いていないにも関わらず
長きに渡りかなり検索流入が良かったんですよ。
なので複合系のキーワードも
つられて上がっていたので…
むしろいつになったら
これは落ちるんだろう?
くらいに思ってました。笑。
ただし、私自身の収益としては
全くダメージがなく、
メンタルのダメージも1㎜もなかったです。
気づかなかったくらいなので。
アドセンスももう貼ってないですし。
むしろ最近は収益に関しては
6桁が安定しているので、商品を増やして
より深く知識に投資していけば7桁も行けるだろうなって
感覚がわかるようになってきました。
(今の段階ではまだ感覚値ね笑)
やっぱりコンテンツビジネスって
最強だし、結果を出している人の真似を
ひたすらやっているのって最強です。
本当に真似してよかったー
プライド捨ててよかったー
マジで言いたい。
2年前の自分、
さっさとアドセンスとその微々たるAmazonアソシエイト
と楽天アフィリエイトを捨てて、
メルマガ始めなさいと。笑。
結局はリストを取るか取らないか
ビジネスの原理原則は
集客→教育→販売
これ、絶対です。
この原理原則を無視してモノを売っても
十分な収益には繋がりません。
例えばTwitterでフォロワーを集めて、
NOTEを販売しても、一発ドカンはできるけど
継続的にリピートしてもらうことは難しいんです。
Twitterのアカウントが消されたら終わりますからね…
もしくは巷で流行りのブログアフィリエイト。
これも集客→販売という導線になってしまっているので、
集客をしている割に購入してくれる人が少ない。
(効率が激悪い)
ということになるんです。
SEOを意識して記事を書き、
低単価のものを数多く売る。
これ、超絶パワープレイなんですよ…
そしてそこまで頑張り続けて、
翌日にはGoogleの順位変動で一気に圏外、
はい、リライトしてーーー
の繰り返し。
これって、きつくないですか?
永遠にブログを書き続けないと稼ぐことができないループに
ハマってしまっているんです。
私自身、2年間ブログをひたすら自己流で
書き続けて、なかなか結果が出ずに月1〜2万の収益化しか
できなくて、毎日それでもPCに向かってひたすら書き続けて、

って気づいたので、今必死に記事を更新して、
まずは100記事!を合言葉にしているブロガーさんは
本当に気づいて欲しい…。
そのまま進むと「死亡ルート」ですよってこと。
集客→教育→販売、の導線を繋ぐためには「リストを取る」ことが必須です。
これはマジで。
今もしリストを取らない状態でブログだけを運営していたり、
SNSからNOTEだけの導線しか組んでいなかったり、
YouTubeでアドセンス収益を得ていたりするなら…
本気で、考え直してください。
っていう未来が待ってます。
恐怖すぎませんか?
教育がすべて。教育をすっ飛ばすな。
ビジネスの原理原則は集客教育販売、しつこいけど、これが本質。
でこの中で何が大事かって教育なんですよ。
教育が大事。
教育教育教育。
教育っていうのはメルマガやLINEステップという
ツールを使って、
- 自分の価値観を伝えて、
- 自分のことを信用してもらって
- ファンになってもらう。
で、「この人がオススメするものなら書いたい」
って思ってもらうこと。
これが教育の役割です。
割と集客に固執する人が多いんですけど、
(かくいう私も集客に固執してました笑)
そこじゃねぇ。
って感じ。
集客でたくさんの人が自分のブログに訪れたとしても
結局「なーんだ大した興味ないな」と
興味を持ってもらえなければ
自分からモノを買ってくれることはないわけです。
(クリックしてくれるけど
買ってくれない、っていうことは
興味がそこまでないってことか、
本当に必要と思わせる状態にまで
持っていけてないか、
という状態です)
- いかに濃いファンになって
- いかに自分を好きになってもらって
- いかに自分を信頼してもらえるのか
これが大事。
私の講座生とかメルマガ登録者さん
限定にお渡ししているWEBセミナー
でしつこいくらい言ってくるんですけど本気でこれが大事。
大事すぎて白目を剥くくらい大事です。
最終的には
という状態が最強です。
教育を無視して、モノを売るっていうのは
- その辺の歩いている人に「お茶行きませんか」と言う
- マッチングアプリで初回に会ったときに「結婚しよう」
これと同じことやってますからね。
もしまぐれで売れたとしても、2回目にあなたからモノを
買ってくれることはないわけです。
個人がビジネスを長く安定してやっていきたいのであれば、
新規を集めるのではなく、
「リピーター」を優先していかなくてはいけません。
まとめ
ということで、今回はビジネスの本質と、
私自身のPVが激減したことのご報告でした。
(要らない?)
SEOに依存してGoogle先生の順位変動に
メンタルやられながらもリライトしまくってる日々に
疲れてる人ととか
リストを取らずにSNSからNOTE売っている人とか
それは違う方向だよー
そっちじゃないよー。
むしろ茨の道だよー
と伝えたくて、この記事を書いてます。
私のように2年を無駄にしたら
気づいたら時間過ぎてしまって
手遅れになりまっせ。
(コロナちゃんの影響で
副業を始めている人がかなり
増えてきてますからねー)
結論:頼むから、目を覚ませ。笑。
ではではー!